自分なりの感覚・イメージ

最近自分なりに気づいた感覚・イメージが有効なものかを伺いたく、メールいたしました。
そのイメージがどんなものかというと、ラケットを振る遠心力に対抗して反対側に体を引く、あるいは反対側に体を倒す意識です。とても極端にいえば、陸上競技のハンマー投げのイメージです。もちろんラケットの質量はハンマーとは比べ物にならないくらい軽いので、実際の体の使い方は微妙なものになると思いますが、内部意識としては有効なんじゃないかと感じています。
また、これまで私は、軸を垂直に保つための意識の持ち方としてはどちらかというと骨盤を前傾させて胸を張る意識でいましたが、逆に骨盤は気持ち後傾、体幹も気持ち背中側(ラケットと反対側)に膨らむ、あるいはたわむようなイメージになります(若干反対側に倒れるイメージもあるので、これで前傾してしまうことはない。理屈っぽくいえば、腰部と頭部は垂直線上にありつつ胸部がややたわむ)。
このイメージで、自分の中ではこれまでいまいちピンと来ていなかった伸筋連動が腑に落ちた感じがします。また、これはもともとの内容自体がうろ覚えなのですが、バックハンドの1day campで“脱力の師匠”が言われた、「股の間から伸ばした仮想の尻尾でボールを指す(追う)イメージ(こんなんでしたっけ?)」も、ちょっとつながった気がしました。
まだ素振りとスクール1回でしか試しておらず、しかもスクールはフリーの打ち合いや形式練、ポイント練がメインだったので、なかなかイメージを追求するのも難しかったのですが、これまでの自分の課題に対して効果がありそうだという感覚はありました。
自分のストロークの課題は、ひとつは顔がボールを後ろから覗き込みがちになること(結果として、前傾というよりボールの側に横に倒れ気味になる)、もうひとつは特に相手の球に威力があると、どうしても振りぬけずに合わせる打ち方になってしまう、結果として体も十分に回らず、フィニッシュも中途半端になることです。これらが前記のイメージを持つことで、「やや下目遣いに上からボールを見る」「腕の先に引っ掛けたラケットをビュッと振る」「ラケットがぶらぶらした感覚のまま最後まで振りぬく」という方向に改善していけそうな感じを持っています。
実際にボールを打ったときの状態は、まだ自分の感覚だけでしかないので、近いうちにビデオで撮って確認してみたいと思います。
このイメージを追求していっていいものかどうか、アドバイスよろしくお願いいたします。

そのイメージを追及して行かれて良いと僕は思います。
上から見下ろす様な感覚や、身体を後ろに引く様な感覚から、自然にそのままボールに対して重みを乗せて行く感覚にまで、いずれ発展していけると思います。

しっかりと上半身を捻り込む動作を取り入れてみるのも何かの参考になるかもしれません。

とにかくグリップは握りしめずにゆるく握ってください。

がんばってください。
良い御報告をお持ちしています!