フォアハンドストロークの基礎3 フォロースルー

midashi-follow2

脱力した状態でフォロースルー

fore31

フォアハンドストロークのフォロースルーで大事なポイント1つ目です。

全身脱力した状態で自然に任せてフォロースルーをするということです。

自然なインパクトの結果として流れるように行くところにフォロースルーを行かせるように気をつけてください。

無理やりここに持ってくるということはなるべく避けるようにしましょう。

肩甲骨が自然にスライド

fore32

フォアハンドストロークのフォロースルーで大事な2つ目のポイントになります。

肩甲骨が脱力されているために自然にスライドしてくるということです。

プロのフォームを見ていると打ち終わった後に身体が回転しているのでそれをマネしたがる方が多いのですが意図的に打った後に回転をしているわけではなくて右の肩甲骨周辺の筋肉が緩んでいるためにインパクトした勢いで腕が放り出されていきます。

その時に肩甲骨も肋骨の上を滑って自然とスライドして前に出てきますのでフォロースルーで身体が回ったように見えるわけです。

意図的に身体を回しているわけではないということを理解して肩甲骨をゆるゆるにしたままスイングするように心がけてください。

姿勢をしっかり保つ

fore33

フォアハンドストロークのフォロースルーで大事な3つ目のポイントになります。

姿勢をしっかり起こしたまま保っておくということになります。

スタート時点でしっかり身体を起こしてインパクトでも身体が起きていればフォロースルーではしっかり身体が起きた状態を保てると思います。

もしフォロースルーで身体が前傾していたりした場合はテイクバックやインパクトで前傾している可能性がありますので自分のフォロースルーの姿を見てもし前傾しているようでしたらしっかり身体を起こしたフォロースルーができるように練習してください。

今回はフォアハンドストロークについて3回に分けて解説させていただきました。

テイクバック、インパクト、フォロースルーそれぞれに意識して練習していただきたいポイントがありました。

そこのところをしっかりクリアされただけで僕のスクールに来た方でもかなりストロークが上達した方がたくさんいらっしゃいますので是非一つひとつしっかり練習してみてください。

そして短時間でどんどん上達する自分のテニスを楽しんでください。

トッププロ達が行っている動きの基本

短時間で確実に上達できるようにDVDを作成しました。
トッププロ達が行っている動きの基本はこちら!