VIDEOを見させていただきました。
素晴らしい内容を紹介頂ありがとうございます。
何度も繰り返しVIDEOを視聴し日々の練習で練習中ですが、 ボールを飛ばすengineとして従来は「体重移動で力を入れてましたが、SDSメソッドでは軸を中心とした回転運動でラケット、腕、半身の重量とガット の弾性がengineとなってボールを飛ばすことと理解しましたが、もっと威力のあるボールを打ちたいときにはどのようにすればよろしいのでしょうか?
腰と肩甲骨をより早くまわすでしょうか?
また、サーブにおいてもSDSにより手とラッケッとの重みをボールにぶつける方法で良いボールが打てますが、より威力を出したい場合はどのようにすれば宜しいのでしょうか?
ストロークでもサーブでも打つ瞬間に上に跳んで打つ選手が多くい ますが、DVDのなかで打つ瞬間に伸び上がると力が抜けるのでNGと説明されていますが、プロが実施している打つ瞬間のジャンプ(一旦膝をまげ、体重を下 げてからジャンピングしながら回転運動をしている?)は、DVDで説明いただいている力の抜けはなぜ生じず違いは何なのでしょうか?
DVDをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
より威力のあるボールを打ちたい時は、より脱力します。
力が抜ければ抜ける程、ボールへ伝わる重みが大きくなります。そして、より身体が安定し力のロスが少なくなります。
海の波をイメージしていただいて、より力を抜いてより大きな波をおこし、それをボールへ伝えるイメージだとよりパワフルなボールを打つことができると思います。
サービスの場合も同じ原理でよりパワフルになると思います。特に腹筋をゆるめてサービスをしてみてください。
但し、オフバランスにならないように注意してください。
トッププロがジャンプして打っているのは、充分にタメをつくってその後勢いよく打ちに行ったためにジャンプしてしまった状態プラス、より高い打点を自分の身体が安定した状態で打とうとしたためにあのようなジャンピングショットになっていると思われます。
どちらかと言うと、パワーアップのためにジャンプしているというよりは、打点やタイミングを合わせる為という意味でジャンプしている事が多いのではないでしょうか。
一般プレーヤーにとってはジャンプして打とうとしないで、ジャンプしないで打とうとすることでより安定した身体の状態でしっかりとボールに重さを伝えることができると思います。