左手の使い方

「フォアハンドストローク」,「バックハンドストローク」,「姿勢・脱力・視線の技術」のDVDを購入させていただき,脱力テニスに取り組んでおります。
先日,通っているスクールのコーチから,「非常にストロークが安定して,ミスが少なくなりましたね。」と言われました。
脱力テニスに出会うまでは,正直,スピンの掛け方が分からなくなっており,フラットでネットギリギリを越える球で,ちょっと間違えるとすぐネットかアウトという状態で,試合になっても,とりあえず置きに行くテニスで自滅することが多かったのですが,最近はしっかり振りきっても自然とコート内に落ちてくれて,余裕が生まれました。

さて,質問なのですが,フォアハンドで脱力する場合の,左手(右利きとした場合)の使い方について,特にこうした方が良いということはありますでしょうか?
脱力するのも,視線を残すのも,打点を遠くに取るのもラケットのスイングスピードを落とさないための要素と自分なりに解釈しているのですが,もしそうなら,身体を開かないためにも,左手は最後まで残す方がいいのでしょうか?
そんな意識でやってみると,極端なときは,右手と左手がクロスしてしまうこともあり,こんなんでいいのかなぁと思うこともあります。
DVDでは左手については特に触れられてなかったと思いますが,特にこうしたらいいですというのがあれば,ご教授願いますでしょうか?

DVDのご購入ありがとうございます。
ストロークが安定されたとのこと、とても嬉しく思います。

ご質問の左手についてですが、私は次の様に考えています。

左手と言うよりも左肩を素早く捻り込むことにより、素早く充分なボディーターンが可能になります。

左手を軽く伸ばすのは、背筋から腕にかけての伸筋を張る(伸ばす)状態をつくることで、より下からのパワーをロスなくラケットに伝えることができると思うからです。

その後は脱力した右半身を背骨(軸)のわずかな回転で外へ吹き飛ばす(放り投げる)感じでラケットをスイングすると、インパクトでラケットヘッドが走ります。

すると体の回転をラケットや利き腕が追い越すので、まだその時点では左腕は体の正面辺りにある状態になります。

但し、左手をどこに置いておこうという考えは無く、勝手にその位置にあるという感じです。

その後左腕は徐々に身体の回転に合わせて自然に左側へ回って行きます。

無理やり左腕をその場に残すのではなく、あくまでも身体の動きに合わせ、自然に無意識に動いてもらった方が動作に無駄がなくなると思います。