脱力できている感覚
私は最近気が付いた事が有るのです。 フォアストーロークの脱力方法の中でグリップを緩めると手首に対してラケットヘッドが下がると劇的に効果が上がる様な気がしたのです。 従って一番深くテイクバックした時にラケットヘッドが下がる…
私は最近気が付いた事が有るのです。 フォアストーロークの脱力方法の中でグリップを緩めると手首に対してラケットヘッドが下がると劇的に効果が上がる様な気がしたのです。 従って一番深くテイクバックした時にラケットヘッドが下がる…
こんにちは、今回ボレーのDVDを購入した○○と申します。(他のDVDも購入済) ボールを打つイメージとして”虫取り網”で捕まえるイメージと言うのはとても良く分かり易い表現だと思いました。 ところで、全てのDVDに共通して…
中学生の部活で軟式テニスをやっていたのですが今年の夏から30代半ばにして硬式テニスをはじめました。 毎日、家ではTennis BizのDVDを見ながら体の使い方を練習し、少しずつ「脱力」が身についていくのを実感している日…
実践してみたのですが、思うように習得できませんので下記ご教授下さい。 1.ビデオどおり厚いグリップで試してみたのですが、どうしてもネットしてしまいます。脱力テニスは厚いグリップは適さないような気がしますが、厚い方がよいの…
最近、少しづつですが、脱力テニスが出来る頻度が増えて来ています。 先日、一般男子のダブルスに出て脱力を試してみました。 県大会でベスト8まで残り、7-4とアップしたところで少し気持ちが緩んでしまいプレーが消極的になってか…