サービスの基礎1 構え
3回にわたってサービスの基礎をお伝えします。最初はサービスで大事な構えになります。そこからトスアップとトロフィーポーズ、最後にスイング、フォロースルーになります。できるだけ脱力して、力をうまく伝えてみましょう。 肩甲骨を…
3回にわたってサービスの基礎をお伝えします。最初はサービスで大事な構えになります。そこからトスアップとトロフィーポーズ、最後にスイング、フォロースルーになります。できるだけ脱力して、力をうまく伝えてみましょう。 肩甲骨を…
第2回はトスアップとトロフィーポーズになります。トスを上げるときに、肩に力が入ると球があちこちに飛んでいってしまいますので、肩の力で上げないように肩は脱力させておきます。 下半身の力で腕を振ること 一回目にやった樽を抱え…
二回目でトスアップしてトロフィーポーズまで来ました。三回目はここからスイングに入るのですが、スイングに入るスタートは力を抜くことで始めてください。 ラケットの重さを伝える感じでインパクト 力を入れてスイングをスタートする…
ボレーの基礎1は、レディポジションの時の姿勢になります。 よく前傾姿勢をして足の爪先に体重がかかっていますが、この状態ですと脱力したままうまく体幹の力をボールに伝えることができません。前に行く力でぶつけることはできるんで…
相手が打ってスプリットステップした後、準備をします。 準備をした時にしっかりと後ろ足体重で身体を起こしてボールを待ちます。 待ってからタイミングをはかって、ボールを打ちに行きます。 場合によっては待っていた場所で打つ場合…
コメントを投稿するにはログインしてください。